2020.08.07

(ウェザーニュース)

お役立ち情報「つけっぱなし」と「スイッチOFF」はどちらが正解?
コロナ禍の「新しい生活様式」では「こまめな換気」が求められています。
しかし、窓を開けて換気をすると外の温かい空気が部屋の中に入り、
室温が上昇してしまうため、どうしてもエアコンにかかる負荷が大きくなり、
電気代が高くなってしまいます。
長かった梅雨も明け、これからが夏本番!
上手なエアコンの使い方を考えてみましょう。

エアコンを運転している部屋で窓を開けて換気をする場合、
電源をつけっぱなしにする派とOFFにする一時停止派が いますが、どちらがよいのでしょう?
エアコンは電源を入れた時に最も電力を消費するため、
1時間に5~10分程度の換気であれば、つけっぱなし
にしておいたほうが省エネになるんです!
ちなみに、電気代を節約するには、一度適温まで冷やしたら、
「自動運転」にしてそのままの温度を保つのが正解。
子どもの送り迎えや近所への買い物など短時間の外出なら、
つけっぱなしでおでかけを!
(ENECHANGE株式会社調べ)

またエアコンのフィルターも「2週間に1回以上」掃除すると、
省エネ対策になるんですって!!
夏のエアコンを、賢く使って快適に過ごしましょう(^^)
詳しくはこちら(ダイキン工業株式会社)をご覧ください。