地球を守ろう!温暖化防止教室とは?

  • プログラムの内容
  • お申込方法
  • 講座の様子

地球温暖化防止のための教育を推進することを目的として、体験しながら省エネルギー行動や地球温暖化対策の重要性について学ぶ講座です。県内各小学校・義務教育学校(前期課程)で実施しています。

この講座は、地球温暖化問題について、「クイズ」や「ゲーム」を交え、児童が楽しみながら学ぶことのできるプログラムです。
講座の内容は、小学生5年生程度の内容で構成しています。

派遣に係わる費用(講師への謝礼・交通費)の負担はありません。
実施時期などの詳細については、事前に打ち合わせをさせていただきます。

毎年、年度初めに実施校の募集をおこなっております。
たくさんの学校からのご応募をお待ちしています。


プログラムの内容

2単位の講座で構成されたプログラムです。発電体験やゲームを取り入れ、児童が体験しながら楽しく学ぶことができます。

詳しくは、総合プログラムシートをご覧ください。

総合プログラムシート ダウンロード

3ステップ構成の学習プログラム

ステップ01 知る
  • ・地球温暖化問題と私たちの暮らしとの関係を知る
ステップ02 気づく
  • ・地球温暖化問題は、一人ひとりの問題であることに気づく
ステップ03 考える
  • ・発電体験を通じて、自分たちにできることを考える

お申込み方法

お申込み方法
実施校の募集について

応募用紙に必要事項を記入し、メール、FAXまたは郵送にて、地温センターまでお送りください。
(お問合せ先は、応募用紙内をご覧ください。)

応募用紙 ダウンロード

応募用紙 word
応募用紙 pdf

講座の様子

1.地球温暖化の基礎

地球温暖化を知ろう!
地球温暖化の仕組みや現状、影響などを知ります。
家庭と電気の関りを元に、地球温暖化と私たちの暮らしとの関係について気づきます。
自分にできることを宣言し、実際にチャレンジします。

  • 地球温暖化を知ろう!1
  • 地球温暖化を知ろう!2

2.エネルギー講座

地球温暖化を考えよう!
再生可能エネルギーについて学びます。
太陽光発電や風力発電などいろいろな発電体験をしこれからのエネルギーを考えます。
国や地域の対策を知ります。

  • 地球温暖化を考えよう!1
  • 地球温暖化を考えよう!2
  • クイズなどを交えた参加型のプログラム1
  • クイズなどを交えた参加型のプログラム2
PAGETOP