2025.02.20

寒い2月を乗り切るために

毎年2月は「省エネルギー月間」です

暦のうえでは春の初めとされていても、まだまだ厳しい寒さを感じる2月。

外気温と室温の差が大きく、部屋を適温にするための暖房はかかせません。

また、夜が長くなり暖房や照明をつけている時間が長くなったり、

給湯などの使用が増えたりと、電気、ガス、石油などエネルギーの消費が多くなります。

電気代もガス代も急騰している今、 上手に省エネを実践することは、

家計にやさしいだけでなく、地球温暖化防止にもつながっていきます。

エアコンだけで部屋を暖めるのではなく、局所的な暖房を取り入れたり、

厚めのラグや、カーテンの使用などを工夫して、上手に冬の光熱費を抑えましょう!

政府広報オンライン  「部屋別 省エネのポイント」