2021.09.15



「地球を守ろう!温暖化防止教室」 in 滝呂小 PartⅢ
多治見市立滝呂小学校で「地球を守ろう!温暖化防止教室」を実施しました。
今回は全3回講座の最終回、「地球温暖化を考えよう」の講座です。

今回の講座は、発電体験を交えながら、日本のエネルギーの現状を知り、再生可能エネルギーについて学びました。


さらに、地球温暖化対策に大切な二つの対策、
「二酸化炭素を減らす・出さない緩和策」と「温暖化に備える適応策」についても学び、 地球温暖化の解決に向けて、自分たちは何ができるのかを考えもらいました。
ひとりひとりが考えた「自分たちができること」を「クールチョイス宣言」シートに記入し、これから1ヶ月間、続けて実施することにチャレンジしてもらいます。
講座の模様は、多治見市立滝呂小学校のホームページからもご覧になれます。